びびなび : 羽村 : (日本)
羽村
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
羽村
2025年(令和7年) 4月12日土曜日 AM 04時47分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
水辺観察会 羽村の水生生物を学ぼう
羽村市 【イベント・観光情報】
水辺観察会 羽村の水生生物を学ぼう
水辺の生き物を観察しながら、多摩川の水質と生物について楽しく学びます。
《日時》
令和6(2024)年7月26日(金)午前8時30分から(約2時間30分)
※雨天・増水時または当日朝に熱中症特別警戒アラートまたは熱中症警戒アラートが発令された場合は中止します。
《会場》
多摩川河川敷(宮の下運動公園子ども広場近く)
《集合場所》
いこいの里玄関前(羽加美4-18-6)
《対象》
市内在住の小・中学生(小学校3年生以下は保護者同伴)
※小学校4年生以上でも保護者との参加可
《定員》
15人程度(事前申込制、先着順)
《持ち物》
水筒、帽子、タオル、筆記用具、タモ網(持っている方)
※ぬれてもよい靴・服装で参加してください。
※ビーチサンダルなど、かかとのない靴は滑りやすく危険です。
《講師》
颯田耕介さん(環境カウンセラー)
《参加申込受付期間》
7月1日(月)から18日(木)の午前8時30分から午後5時まで。
※土曜日、日曜日、祝日を除く
《申込方法・問合せ》
「住所、氏名、年齢、電話番号、保護者同伴の場合は保護者人数」を電話または直接、環境政策課へ。
電話:042-555-1111<内線226>
======================================
※本メールに返信することはできません。
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
<<羽村市メール配信サービス>>
https://mail.cous.jp/hamura/
======================================
[登録者]
羽村市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 羽村市
登録日 :
2024/06/28
掲載日 :
2024/06/28
変更日 :
2024/06/28
総閲覧数 :
130 人
Web Access No.
1941811
Tweet
前へ
次へ
水辺観察会 羽村の水生生物を学ぼう
水辺の生き物を観察しながら、多摩川の水質と生物について楽しく学びます。
《日時》
令和6(2024)年7月26日(金)午前8時30分から(約2時間30分)
※雨天・増水時または当日朝に熱中症特別警戒アラートまたは熱中症警戒アラートが発令された場合は中止します。
《会場》
多摩川河川敷(宮の下運動公園子ども広場近く)
《集合場所》
いこいの里玄関前(羽加美4-18-6)
《対象》
市内在住の小・中学生(小学校3年生以下は保護者同伴)
※小学校4年生以上でも保護者との参加可
《定員》
15人程度(事前申込制、先着順)
《持ち物》
水筒、帽子、タオル、筆記用具、タモ網(持っている方)
※ぬれてもよい靴・服装で参加してください。
※ビーチサンダルなど、かかとのない靴は滑りやすく危険です。
《講師》
颯田耕介さん(環境カウンセラー)
《参加申込受付期間》
7月1日(月)から18日(木)の午前8時30分から午後5時まで。
※土曜日、日曜日、祝日を除く
《申込方法・問合せ》
「住所、氏名、年齢、電話番号、保護者同伴の場合は保護者人数」を電話または直接、環境政策課へ。
電話:042-555-1111<内線226>
======================================
※本メールに返信することはできません。
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
<<羽村市メール配信サービス>>
https://mail.cous.jp/hamura/
======================================