びびなび : 羽村 : (日本)
羽村
びびサーチ
自治体からのお知らせ
タウンガイド
まちかどホットリスト
イベント情報
仕事探し
情報掲示板
身近なリンク集
個人売買
乗り物売買
不動産情報
ルームシェア
仲間探し
交流広場
まちかど写真集
地域のチラシ
ギグワーク
Web Access No.
びびなびヘルプ
企業向けサービス
その他エリア
ログイン
ユーザパネル
日本語
English
español
ภาษาไทย
한국어
中文
ワールド
>
日本
>
羽村
2025年(令和7年) 4月12日土曜日 AM 02時38分 (JST)
自治体からのお知らせ
新規登録
表示形式
最新から全表示
オンラインを表示
ファン
表示切替
リストで見る
マップで見る
写真で見る
動画で見る
カテゴリ別に表示
お知らせ
戻る
自治体からのお知らせ
びびなびトップページ
自治体からのお知らせ
お知らせ
No Image
印刷/ルート
ブックマーク
【介護予防通信】めざせ生涯骨太!日光浴のススメ
羽村市 【行政情報】
【介護予防通信】めざせ生涯骨太!日光浴のススメ
ぽかぽかとした過ごしやすい陽気が続いていますね。
こんな日は表へ一歩踏み出して、日光浴をしてみましょう。
太陽の光を浴びると、私たちの体は「ビタミンD」という成分をつくり出します。
このビタミンDには、骨を強くすることで有名な「カルシウム」の吸収を促す力があるとわかっています。
つまり、日光浴には、めぐりめぐって、私たちの骨を強くする効果があるのです。
日光浴は、心のみならず、体もととのえてくれるのです。
さわやかな初夏の風と光を浴びて、心身ともにリフレッシュしましょう。
ところで、十分な量のビタミンDをつくり出すためには、1日あたり何時間の日光浴が適切なのでしょうか?
実は、私たちの体が十分な量のビタミンDをつくり出すためには、
★1日あたり約15分
の日光浴が適切だということがわかっています。
とはいえ、望ましい日光浴の時間は、紫外線の強弱によっても変わります。
強い紫外線が降りそそぐ夏場には、木陰にて、30分ほど木漏れ日を浴びましょう。
一方で、紫外線が弱まる冬場には、正午の晴れ間に約15分間、日差しを浴びるとよいでしょう。
日光浴は骨を強くします。
骨が弱くなれば、それをとり巻く筋肉もまた、衰えてしまいかねません。
骨の強さは、足腰の強さそのものなのです。
いつまでも強い体を保つために、みなさんも日光浴を取り入れてみませんか?
*参考引用文献:公益財団法人「骨粗鬆症財団」サイトより。
(羽村市では高齢者向けの運動プログラムを開催しています)
●ベーシック体操教室(申込不要・定員30名)
ストレッチ体操やスロー筋トレ、口腔機能向上体操等、フレイル予防の全般的な内容を行います。直接会場にお越しください。
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000013581.html
(市公式サイト)
●筋トレマシン体操教室(申込必要・各回定員10名ずつ)
4種の筋トレマシンで、腕や背中、足の筋肉の強化をします。講師が丁寧に指導します。
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000016099.html
(市公式サイト)
各教室の詳細については、広報はむら4月1日号でご覧ください。
【介護予防通信に関する問い合わせ先】
高齢福祉介護課介護予防・地域支援係
電話:042-555-1111 (内線197)
メール:s304200@city.hamura.tokyo.jp
======================================
※本メールに返信することはできません。
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
<<羽村市メール配信サービス>>
https://mail.cous.jp/hamura/
======================================
[登録者]
羽村市
[言語]
日本語
[エリア]
東京都 羽村市
登録日 :
2024/05/01
掲載日 :
2024/05/01
変更日 :
2024/05/01
総閲覧数 :
163 人
Web Access No.
1814121
Tweet
前へ
次へ
【介護予防通信】めざせ生涯骨太!日光浴のススメ
ぽかぽかとした過ごしやすい陽気が続いていますね。
こんな日は表へ一歩踏み出して、日光浴をしてみましょう。
太陽の光を浴びると、私たちの体は「ビタミンD」という成分をつくり出します。
このビタミンDには、骨を強くすることで有名な「カルシウム」の吸収を促す力があるとわかっています。
つまり、日光浴には、めぐりめぐって、私たちの骨を強くする効果があるのです。
日光浴は、心のみならず、体もととのえてくれるのです。
さわやかな初夏の風と光を浴びて、心身ともにリフレッシュしましょう。
ところで、十分な量のビタミンDをつくり出すためには、1日あたり何時間の日光浴が適切なのでしょうか?
実は、私たちの体が十分な量のビタミンDをつくり出すためには、
★1日あたり約15分
の日光浴が適切だということがわかっています。
とはいえ、望ましい日光浴の時間は、紫外線の強弱によっても変わります。
強い紫外線が降りそそぐ夏場には、木陰にて、30分ほど木漏れ日を浴びましょう。
一方で、紫外線が弱まる冬場には、正午の晴れ間に約15分間、日差しを浴びるとよいでしょう。
日光浴は骨を強くします。
骨が弱くなれば、それをとり巻く筋肉もまた、衰えてしまいかねません。
骨の強さは、足腰の強さそのものなのです。
いつまでも強い体を保つために、みなさんも日光浴を取り入れてみませんか?
*参考引用文献:公益財団法人「骨粗鬆症財団」サイトより。
(羽村市では高齢者向けの運動プログラムを開催しています)
●ベーシック体操教室(申込不要・定員30名)
ストレッチ体操やスロー筋トレ、口腔機能向上体操等、フレイル予防の全般的な内容を行います。直接会場にお越しください。
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000013581.html(市公式サイト)
●筋トレマシン体操教室(申込必要・各回定員10名ずつ)
4種の筋トレマシンで、腕や背中、足の筋肉の強化をします。講師が丁寧に指導します。
https://www.city.hamura.tokyo.jp/0000016099.html(市公式サイト)
各教室の詳細については、広報はむら4月1日号でご覧ください。
【介護予防通信に関する問い合わせ先】
高齢福祉介護課介護予防・地域支援係
電話:042-555-1111 (内線197)
メール:s304200@city.hamura.tokyo.jp
======================================
※本メールに返信することはできません。
メールの配信条件の変更・解除はこちらから
<<羽村市メール配信サービス>>
https://mail.cous.jp/hamura/
======================================